今日は、先日出席した討論会で
アドバイザーの方がおっしゃっていたオハナシをもとに…
「かきくけこ」を改めてネット検索で見て納得。
「か」 環境
「き」 教育
「く」 暮らしにまつわるもの
「け」 健康・医療
「こ」 コンテンツ・交通
なんだか「住まい教育」がそのまま当てはまるように見えますね。
住まい教育=住育。
いま、様々な方々が「住育」について考えています。
6月には検定試験も行われるようです。
住まい教育推進協会 http://www.hepa.or.jp/
でも何だか「住育」ってイメージがわかない…という方は
分かりやすく説明している方のブログをご紹介しますね。
お父さんがしっかりと住まいと暮らしとの関わりあいについて
書き綴っています。
伝統を繋ぐブログ http://ameblo.jp/kominka-fukuhoku/
また、いろいろと探しているとこんな「かきくけこ」もありました。
「か」 観察
「き」 記録
「く」 工夫
「け」 研究
「こ」 行動
なるほど。
ビジネスにも大変役立つ「かきくけこ」ですね。