今日から2日間古民家漬け(?)の毎日です。
公的資格「古民家鑑定士」のインストラクタの講習・試験。
普段、古民家の関係では…
漆喰のオハナシに全国回っていることばかりが目立っていますが

実は資格を認定する財団より任命され、
大分県で古民家鑑定士の講習インストラクタを担っているんです。

ただし、毎年その資格があるかどうか厳しく審査されています。
ですから今日から2012年度のインストラクタ資格の講習会を受講して
明日にはその資格があるかどうかの試験を受けます。
年々受講者も増え、狭き門となってきたこの資格、
当然ながらインストラクタとしての認定においても
今年度も大変厳しい審査が行われます。
この分厚いテキストをしっかりとマスターしていることは当たり前。
その内容をどれだけ受講される方々に説明できるか?ということですね。

さて、どのような厳しい内容になるのか?
今日関西から九州・沖縄まで、多くのインストラクター候補の方々が
講習が行われる大阪に集まっています。