ワタシも現代の工法で建てられた建築物に
全く興味が無いわけではないんですが…
と、いうわけで今日は2×4(ツーバイフォー)について。
ツーバイフォーは一般的に木造枠組壁工法と呼ばれます。
枠など主要な部分に使われる木材が2インチ×4インチであることから
そう呼ばれるようになったのですが…
う~ん。
さて…ここで問題!
2×4の重要文化財は存在するか?
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
正解は…あるんです。
これが日本最古の2×4の建物。
今回の北海道への出張で見てきましたよ。…外側だけ数分間(汗)

札幌市時計台。
1878年に建設。
1970年には国の重要文化財に指定されました。
築130年を越える2×4.
もしかしたら…
2×4をも伝統工法と呼ぶ時代が来るのかもしれませんね。