(c) タケ|画像素材 PIXTA
百科事典。子供の頃一度は開いたことがありませんか?
凄いんですよね。
知りたいこと…というより知らないことが沢山載ってる、知識のデパート。
自由研究が大好きなワタシ、良くお世話になりました。
今はインターネットで検索。
ウソの答えも多いですが、ある程度は答えが出てきますよね?

ところが…左官、こと漆喰についてはあまりにも「情報」が無いんです。
出てくるのは「天然」「無添」「健康」などのキャッチコピーばかり。
実際、調べたいことよりもカタログばかり出てくるわけです。
…ならば仕方ない。
知ってるヒトがいれば会いに行こう!
モノがあるなら現地へ行ってみよう!
と訪ねていくと、必ずある人の名前が。
そうです。知る人ぞ知る、あの「お石灰」な探偵さん。
先日、久しぶりに会って話す機会がありましたので
久々に「苦情」を言わせていただきました(笑)
大概ドコにいっても、探偵さんの足跡が残っているんですよね。
いっそのこと事典作ってくれりゃいいのに。
ちなみにワタシは、素材の面からの漆喰のお勉強中です。
石灰と麻と海藻。
それぞれの素材のお勉強だけでも、なかなか骨があります。
文化ですとか技法ですとか歴史ですとか…そちらはいつの日か。