立派なコンロ。いえいえ、六つ口の竃(かまど)です。
キレイに貼られた白いタイルがとてもおしゃれですよね。

懐かしいっと思うオトナも多いのでは?
五右衛門風呂のお風呂。漆喰の壁、人造研ぎ出しの床。
左官さんのお仕事って壁や床だけだと思っていませんか?
かまども風呂も、全部左官さんのオシゴトなんです。

とにかく、木を使う大工さんのオシゴト以外は左官さんが造作。
コレ、何だと思いますか?

実はこの上には、人がまたいで…ポットンと(笑)
そうです。昔の汲み取り式便所の便槽も左官さんのオシゴト。
復元されて使われていないトイレでしたのでご心配なく。

住まいに必要な水回りのオシゴト、ほとんどが左官さんのお仕事だったんですよ。
ほら、やっぱり左官さんって凄いでしょ?