特徴的なカタチのこの史跡ですが…

真ん中に新たに建てられた建物をご存知ですか?

それがこの函館奉行所。
江戸幕府の出先機関として建てられたこの建物ですが、
2010年に復元されたばかりのホヤホヤ。
ですが、建築当時の再現に注力されて、
外壁は漆喰、内部は大津壁が採用されているんです。

さらに、こちらの漆喰には当時に近づけるべく、
文化財用の麻すさや海藻が、しっかりと用いられました。
あとは、ワタシから説明するよりも、実際に目にしていただくべきでしょうね。
史跡にドーンと、ふさわしい建築物です。
のぶヒろぐ ~屁理屈こねずに漆喰こねて~