=
~屁理屈こねずに漆喰こねて~
ホーム
/
おさらい
/
函館の漆喰
2019年7月26日金曜日
おさらい
t
f
B!
P
L
函館の名所といえば、コチラ五稜郭。特徴的なカタチのこの史跡ですが…
真ん中に新たに建てられた建物をご存知ですか?
それがこの函館奉行所。江戸幕府の出先機関として建てられたこの建物ですが、2010年に復元されたばかりのホヤホヤ。
ですが、建築当時の再現に注力されて、外壁は漆喰、内部は大津壁が採用されているんです。
さらに、こちらの漆喰には当時に近づけるべく、文化財用の麻すさや海藻が、しっかりと用いられました。
あとは、ワタシから説明するよりも、実際に目にしていただくべきでしょうね。
史跡にドーンと、ふさわしい建築物です。
人気の投稿
南無八幡大菩薩。そう唱えてヒューっと。
漆喰の上からペンキ塗っても大丈夫? その1
運動会と言えば石灰? いえ、ところが昔のような石灰じゃないんです。
亦楽。 意味の分からない方は学ぶところから始めましょうね。
石膏プラスターと漆喰
ラベル
DIY
インフルエンザ
たわごと
トラブル
フレスコ
ムチ
海藻のり
七島い
漆喰
石灰
伝統素材
土佐漆喰
本漆喰
麻すさ
About
一般社団法人伝統素材伝承支援協会
お問合せ
プライバシーポリシー
Sponsor
のぶヒろぐ ~屁理屈こねずに漆喰こねて~
QooQ