それまでの日本の行政区画は五畿七道だったわけです。
「五畿七道」とは平城京、平安京の時代など古代の行政区画。その区画は…
- 畿 内 (山城・大和・河内・和泉・摂津)
- 東海道 (伊賀・伊勢・志摩・尾張・三河・遠江・駿河・伊豆・甲斐・武蔵・ 安房・上総・下総・常陸)
- 東山道 (近江・美濃・ 飛騨・信濃・上野・下野・出羽・陸奥)
- 北陸道 (若狭・越前・加賀・能登・越中・越後・佐渡)
- 山陰道 (丹波・丹後・但馬・因幡・伯耆・出雲・石見・隠岐)
- 山陽道 (播磨・美作・備前・備中・備後・安芸・周防・長門)
- 南海道 (紀伊・淡路・阿波・讃岐・伊予・土佐)
- 西海道 (筑前・筑後・豊前・豊後・肥前・肥後・日向・大隅・薩摩・壱岐・対馬)
開拓された北海道。全く何もなかった場所が広大な農地に。
先人たちの汗で私たちの食卓が支えられているわけです。感謝。
Green, Brown / thedailyenglishshow