よ(4)い風呂(26)…ちょっと苦しい気もしますね。
また毎月26日は風呂の日として、温泉や銭湯でお得なイベントが開かれていたりします。
風呂といえば温泉。
では温泉と聞いて思い浮かべる情景は?
レトロな温泉街と温泉宿のイメージが強いですよね??
代表的なものが映画、千と千尋の神隠し。
今でも、「湯屋のモデルとなった温泉旅館に泊まりたい。」
という話題が時折出てきますね。
以前にも紹介しましたが、モデルにされたというさまざまな場所、もう一度観てみましょう。
道後温泉本館
(c) motchie|写真素材 PIXTA
江戸東京たてもの園「子宝湯」(ココだけ温泉宿ではないですね)
(c) ShinChan|写真素材 PIXTA
四万温泉 積善館さん
(c) M_CRUe|写真素材 PIXTA
湯原温泉 油屋さん

Volfgang|wikipedia
これらに加えて、
鶴巻温泉の元湯 陣屋さん
渋温泉の金具屋さん
内部の雰囲気は目黒雅叙園さんの百段階段
があるのですが、使用できる画像が見つかりません。
いずれにせよ、
訪れてゆっくりお湯につかるもよし
映画の雰囲気を味わうのもよし
建築にうっとりしてもよし
伝統建築の温泉。とてもステキだと思います。
ちなみに、私が「温泉」と聞いて思い浮かべる情景…
町じゅうから湯気が立ち上る別府の遠景です。
(c) 3Dsan|写真素材 PIXTA