測って量って計ってみよう

2013年3月24日日曜日

よもやま

t f B! P L
「度量衡」というコトバ、ご存知ですか?

  • 度 は 長さ
  • 量 は かさ(容積)
  • 衡 は 重さ

計測する単位について表したコトバですね。

1891年の今日、3月24日はニッポンで度量衡法が初めて公布された日。


ただ、1891年=明治24年の当時には尺貫法が使われていました。

と、いうわけで今の単位と昔の尺貫法を比較してみましょうね。

 1尺 = 10÷33メートル ≒ 0.303メートル
 1間 =  6尺 ≒    1.818メートル
 1丈 = 10尺
 1町 = 60間 ≒  109.090メートル
 1里 = 36町 ≒ 3927.272メートル

 1坪 = 400÷121平方メートル ≒ 3.306平方メートル
 1畝 = 30坪 ≒   99.174平方メートル ≒  1a
 1反 = 10畝 ≒  991.736平方メートル ≒ 10a
 1町 = 10反 ≒ 9917.355平方メートル ≒  1ha

 1合 ≒ 0.180リットル
 1升 = 10合 = 2401÷1331リットル ≒ 1.804リットル
 1斗 = 10升 ≒  18.039リットル
 1石 = 10斗 ≒ 180.391リットル  

 1匁 = 3.75グラム
 1両 = 10匁 = 37.5グラム
 1斤 = 16両 = 160匁 = 600グラム
 1貫 = 100両 = 1000匁 = 3.75キログラム

色んな昔の単位、ただ、いまだに使われているものもありますね?!

家の作りはいまだに尺・間のモジュールのまま。
土地の広さは坪で。田んぼの大きさは1反・1町で数えます。
タオルはその12枚の重さを匁で表して厚みが分かります。

知っていると、その分野の意味が分かってきますよ。
興味を持ったときに、イロイロと調べてみましょうね。

QooQ