メーカー漆喰の製法 その2

2010年4月18日日曜日

DIY 海藻のり 漆喰 麻すさ

t f B! P L
漆喰に配合される原料の一覧です。
漆喰
素材の名前
内容
石灰
漆喰の主原料です。
  •  主に「塩焼き消石灰」。
  •  石灰の代わりに貝を焼いた灰も。
詳しい説明:リンク1 リンク2
すさ
石灰の収縮力の分散、補強、つなぎの為。
  • 麻すさが主に用いられています。
  • 仕上げ用漆喰では紙すさも。
詳しい説明:リンク3 リンク4 リンク5
海藻のり
粘度調整、保水効果のために。
  • 若干の接着強化にも効果があります。 
  • 角叉、銀杏草などの海藻の粉末。
詳しい説明:リンク6 
補助材料
化学のり
粘度や接着の安定のために混入されます。
  • メチルセルロースやカラギナンなど。
  • 天然原料を化学的に加工しています。
化学繊維
強度向上やひび割れ防止。
  • ナイロンやポリエステルの繊維です。
  • 鏝すべりが良くなる効果のものも。 
炭酸カルシウム
収縮やひび割れ防止。
  • 石灰石を粉にした炭カルなど。
  • 消石灰の純度をあえて落とすために。
顔料
漆喰に色を付ける際に。
  • 煤や鉱物顔料など。
  • 黒以外にも、赤や黄などがあります。

これらは、良識的なメーカーの漆喰です。
「漆喰は天然素材だから…」といって安心してはダメですよ。

実は「漆喰」と呼ぶにあたって、明確な決まりはないのです。
日本建築学会発行のJASS15では、メーカー製の漆喰を“既調合漆喰”と定義し、
 石灰分が30%以上入っていること
だけが書かれています。

 そう。石灰のほかにナニを入れてもイイのです。

海藻の代わりに接着剤をたっぷり入れても漆喰。
当然、セメントや硬化材が配合されても漆喰。

 心配になりますよね?!

そんな時、安心できるのが日本漆喰協会の「化学物質放散自主認定制度
認定にあたり、全ての製品は外部機関で分析されます。
その基準値も、か~なり厳しいです。
 「一般に売られる建材がF☆☆☆☆(フォースター)なら
 我々の漆喰はF☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(テンスター)だ!」と云うのですから。

じゃあ、ワタシの会社の製品は?と尋ねられそうですね。
私共、設備の関係で化学物質をあまり使えないのです。
だって目の前が海ですから…。
間違って流れ出しでもしたら、サカナが浮いてしまいます。
休憩時間のイカ釣りも出来なくなりますし…。

わざわざ変なモン使うくらいなら、
極力昔の作り方でやった方がイイですよね?

ちゃんと全ての漆喰に認定の合格マークもらっています。


さて、どこまで昔か分からない、太古のロマンを求めるなら奈良!
奈良!もうすぐ始まりますよ~

最近はやりのパワースポット?
大神神社さんです。三輪山といえば味酒(うまさけ)。
ご利益と一緒に美味しいお酒も?
写真素材 PIXTA
(c) makoto.TANAKA写真素材 PIXTA

法起寺さんの三重塔。お寺さんの名前、正しくは「ほうきじ」と読むそうです。
こちらは法隆寺と同じく斑鳩に。
写真素材 PIXTA
(c) rag写真素材 PIXTA


奈良市内だけでなく、行きたいところが沢山。
しっかり観るなら、計画してゆっくりと巡りたいですね。


 

QooQ